ゴーストライターの増加

古本屋だけじゃなく、新刊本の店員も気づいていながら
大きな声では言えない事だけども

明らかに、ゴーストライターが増えている。と感じている。

特定の誰かとは言わない。
というよりも
人気作家の何割がゴーストライターを使っているのか?
というぐらいに酷い状況なのだ。

小説家だけではない。
健康本に関して

命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い
https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/kenkobon-04?utm_term=.lyqX7DEpKv#.xaNdRpv63X

のように、某書籍はゴーストライターであると告白している。

私は昔、演劇に関わっていたが
そこで脚本を書いている人にも結構な数のゴーストライターが混じっている。
ゴーストライターは忙しい。
舞台の脚本を書いていた人間が、突然に家にこもって
演劇に関わらなくなったら、ゴーストライターをしている可能性がある。

ビジネス本も、実は経済学者や経営者が書いているわけではなく
内容は編集者が考え、本屋に立ち寄る人間が
「喜ぶ」事をタイトルに掲げているだけなのだ。
・ネジ一本から届ける店が勝つ
だとか
・お礼状でリピーターを増やす
だとか
誰でも出来そうな事で、売り上げが増やせるように誤解させる。
こんなもので利益が上がるなら、昔ながらの小売店が潰れていくわけがないのだ。

先日、ある経営者の方の書籍を買取で見せてもらったが
9割以上の本が、価値がない本だった。
1割、値段がつく本は大変に古い本で
「これは創業者が愛読していたんです」と話していた。
意図的に高額に値段がつけた事で
その本の価値を再認識され、一度読み返してから売るか検討しますと話していた。

正直な話、うちでも喉から手が出るほど欲しかったが
こういう本を経営者が読んだ方がいいのだ。


うちはゴーストライターが書いた本
編集者が書いた本には、ほとんど値段はつけない。
5円や10円で買い取ってる本がそうだ。
少しめくれば、すぐに分かる。

そして、そういう本はだいたい1円本になる。
需要と供給のバランスが崩れるから、1円になるのだ。
いちおう仕方がないので取り扱っているが
はっきりいって時間の無駄なので買わない方がいい。


古い本ほど、情報は古いが
的を得ている場合が多い。
また、本のタイトルが地味な方がいい。
重要な事は
刺激的なタイトルではなく、その内容を的確に表現しているか
そして信用できる著者か、増刷されているか、出版社はどこか?


そしてタイトルをみて共感するような本は買ってはいけない
それはあなたの承認欲求を刺激して、正常な判断ができないようにしているのだ。

同じように
「薬を飲まなくてもいい」「医師の言葉は信じるな」なども
回避欲求を刺激しているだけだ。

しかし、このような本は、ただそれだけ。

承認欲求、回避欲求を満たしただけで
あなたに何も教えない、あなたに何も与えない。
そんな本は、買う事が無駄なだけでなく
場合によっては、害悪ですらあるのだ。

気をつけてほしい。


あくまでも個人の主観にて記載しております。
諸々の判断は、個々に審査して自己責任で活用ください

医学に関して、当方は患者であり医学者、治療者ではありません
全ての判断は個人にお任せしております
当方のブログを見て実践した事による損害に関しては
一切の責任は当方にありません

こちらのブログは著作権が園田広宣にございます
無断での複写、公開は著作権法の範囲で違法になる場合がございますので
どうぞご理解いただければと思います。

皆様のご協力、そして応援に、深く感謝しております



古本屋エイジロメン 店長ブログ 高次脳機能障害と仕事と日々の暮らしと… 園田広宣
はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。