アマゾンのスポンサープロダクトを利用してみました。
ヤフオクの「注目のオークション」と比較しつつ
まずキャンペーン名を設定して
一日の平均予算を決定します。
※ここは100円以上
開始日〜終了日を設定し
オートターゲットとマニュアルターゲットを設定します。
今回はマニュアルで行きます。
さらに管理する「広告グループ名」を設定し、SKUを決めます。
ここで、SKUを複数設定する事も可能
そして入札額とキーワードを設定。
入札額は最低2円からできます。
(同じキーワードで複数の広告者がいた場合、入札額が高い方が優先される)
キーワードは複数設定できます。
このキーワードは非常に重要になってきます。
ヤフオクのタイトルと同じ効果がありますので、慎重に検討してください。
複数設定できるので、想像できるあらゆるキーワードを入れておくと便利だと思います。
最後に保存して終了です。
さて、実際の広告費はいくらかかるでしょうか?
まず、インプレッション(商品が画面に閲覧される回数)がいくら増えても
広告費はかかりません。
どうやらクリックされた回数分、広告費がプラスされていくようです。
さらに重要な事ですがカートボックスを獲得していない場合
「ショッピングカートボックスを獲得していないため、広告対象外です。」
と出て、広告費が加算されない仕組みになっています。
なので、ここを閲覧するだけで
現在自分のカートボックスが獲得できていない商品が
一発で閲覧できるようになっています。
さて、実際の広告費用ですが、2か月ほど使っていますが、30円程度です。全期間合わせて(^_^;)
分かりやすくいえば、30クリックしかありませんでした・・・
まぁマニアックな商品の宣伝に使いましたのでこんなもんかと思いましたが
インプレッション数が5500ほどありましたので
1/100もクリックがないんだなと・・・
実際に自分でキーワード検索してみると
一番したの目立たない場所に表示されますので、これじゃクリック数も少ないなぁとは思いましたが。
それにしても少ない(^_^;)
とはいえ、自力で売らなければいけないプライベートブランドのような類の商品の場合
この広告は使えると思います。
30クリックとはいえ、通常ではクリック数は0に等しい物を30回誘導したわけですから。
あと、ヤフオクの注目のオークションと比較しても
かなり安いです。
注目のオークションは1日20円ですので、それと比べたらこの値段は激安だと言えます。
今後、もうちょっと入札価格を引き上げて、様子見してみます。