組合ってのは何だろうね

よく組合加入の相談を受けるのだけど
私には分からないし未加入なので
かぴばらさんとか加入者に聞いていただきたい^^;

個人的な意見としてだけど
私自身はあくまでも外側の人間なのでそのメリットがいまいち把握できていない。
把握できてないから加入もしていないんだけど。
このネット時代に、インターネットを通じて売れないものが
組合の市で大金になるとは考えにくいし
かといって、組合で出てくる商品がネットでボロ儲け出来るような金額で仕入れられるとも思えないのだけど・・・
古書バブルの時はとっくに終わっていると思うのだけど
中にはいまだにその時期が再来すると思って、買いあさってる人もいるのかもしれない。
まぁ、個々の考え方だけどね。

組合を通じて、先輩から色んな勉強が出来るよって言われたけど
あんまり聞くことないしなぁ。
頼みごとするっていうのなら・・・・金かしてくんない?←本気
もしくは良いバイトいない?←これも本気
情報交換は仲間内の勉強会でだいたい事足りてるんですよねぇ・・・。
勉強会にはチェーン大手だった方もいらっしゃるので
運営のノウハウは結構貯まってきてる。
古本の知識だけは自力でなんとかするにしても。

個人買取が上手くいかない古本屋なら、加入を検討するのは有りかもしれない。
まぁ私個人の意見としては
個人買取さえ集められない古本屋なんてやめちまえ。としか思わないのだけど。
厳しい言い方かもしれないけど
個人買取の広告なんてのは、そんな難しくないわけで
そこで躓いて、せどりや組合だけでやっていこうなんて
商売に対する考え甘いんと違うか?と思うわけですけど。
※やってる方がいたら申し訳ないこってすが

仮にせどりだけで喰っていこうってんなら
それなりの腕が無きゃ無理だと思いますよ、いまの乱戦時代。
しかもあーた、ブックオフだけで喰っていこうって
ブックオフにどんだけお客さん来ると思ってんですかあーた。
ブックオフにどんだけせどりが来てると思ってんですかあーた。
しかも、古本屋として個人買取で年中無休で本を見てる俺みたいな連中さえも
邪魔になった本はブックオフに流しに行ってますからね。
そこで、買取時間の間だけですけど、せどりで抜いてますからね一応。

で、全然抜けてませんからね一応TT←泣くな

話がそれた。




で、個人買取をしていますと最近多いのが
元同業者の廃業に伴う買取です。
あのね、ブックオフで105円で流れてる本をうちに持ってこられても
5円か10円かって程度しか買取値つきませんけど、本当にそれでよろしいのか?

決して拒否はしませんけども、歓迎もしておりません。
同業者なら、自力で処分していただきたいなぁ。
きっつい言い方かもしれんけど、売れない本をなんで仕入れたのさ?
せどりなんでしょ?売れる本だけ仕入れればいいのに。
まぁ、腕が無かったから廃業するんだって言われればそれまでだけどさ。
だったらブックオフに返せばいいのに。

・・・って言ったら「じゃあお前が返せばいいだろ」って言われるだろうけどさ
こっちにだってプライドあるんですわ。
売ったろやないかい、うちで!!
・・・まぁ、売れなくてブックオフの森に返すのがオチなんでしょうけど。



そうそう、先日、自己発送が65冊を超えました。
正直、死ぬかと思いました。
うちの場合、自己発送ってのは薄利に限定されていまして
全部ピックアップして梱包して、送って入金額がせいぜい2〜3万。
風邪ひいてる私にはきついです。ふんとにもう。
もちろんほぼ個人買取なので、仕入れ額はせいぜい650円ぐらいでしょう。たぶん。
ただ・・・人件費というか、わたしの体力が限界に近いかもしんない。

どうか・・・どうか・・・安い給与で馬車馬のごとく働いてくれる稀有な人材はいないものだろうか←ブラック企業

当サイトの収入源は広告になります。
下記バーナーを一日一回、クリックしていただけると助かります!!


あくまでも個人の主観にて記載しております。
諸々の判断は、個々に審査して自己責任で活用ください

医学に関して、当方は患者であり医学者、治療者ではありません
全ての判断は個人にお任せしております
当方のブログを見て実践した事による損害に関しては
一切の責任は当方にありません

こちらのブログは著作権が園田広宣にございます
無断での複写、公開は著作権法の範囲で違法になる場合がございますので
どうぞご理解いただければと思います。

皆様のご協力、そして応援に、深く感謝しております



古本屋エイジロメン 店長ブログ 高次脳機能障害と仕事と日々の暮らしと… 園田広宣
はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。