八王子古物商防犯協力会の講習会に参加 せどりに関する古物商免許と警視庁の見解

八王子古物商防犯協力会の発足と講習会に参加してきました。

実は八王子市は昨年だったかで防犯協力連合会?だかが、消滅しました。
どうもそれがまずかったらしく、警察が別の方を役員に立てて新たに「防犯協力会」として
発足し講習会を開く運びになったようです・・・詳しくはまた後記で。



以前、せどりは古物商免許が必要か否か?という議論がよくかわされていました。
私も個人的には「不要論者」でしたが、何があるか分からないですし
せどり末期論者でもありましたので、古物商は取れと周囲に話していたのですが・・・

こちらは東京都古物商防犯協力会連合会の配布した古物営業ハンドブックというものです。
協力として警視庁生活安全部生活安全総務課が関わっています。
ですので、これが警視庁の公式な見解だと見做してもいいと思いますが
(注)のところを確認してください。

ただし、古物の買取りを行わず、古物を売却すること又は自己が売却した物品をその売却の相手方から買い受けることのみを行うものは、古物営業から除かれています。

これは、ほぼ、せどりの事を指していると思われます。
つまりはせどりをするのに、古物商免許は必要ないと考えていいのではないかと思います。
(あくまでも判断は自己責任でお願いします。園田が大丈夫だと言ったと警察で言われても俺も困りますので)
ただし、あくまでも東京都の警視庁がそう判断しただけですので、他の県の県警がどう判断するかは私には分かりません。



◆通信買取に関するルールが出来たようです。


非対面取引における確認の方法
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm

「免許証のコピーを送ってもらうだけで本人確認を済ませる」のは違法だとはっきり明言してきました。

上記リンク先にある1〜7の方法を必ず取ってくれとの事です。
免許証のコピーを利用する場合+@で
・そこに記載された住所宛に簡易書留等を転送しない取扱いで送付
・そのコピー等に記載された本人名義の預貯金口座等に代金を入金する契約
が必要になります。(上記リンク(7)の方法)


正直、(1)の電子署名、(2)の印鑑証明、(5)(6)の住民票の写しはハードルがかなり高いです。
買取で普段、提示を求められない物は、お客様が警戒してしまいます。

可能性があるのは
3.相手に本人限定受取郵便等を送付して、その到達を確かめること。
4.相手に本人限定受取郵便等により古物の代金を送付する契約を結ぶこと。
7.相手から本人確認書類(運転免許証、国民健康保険者証等)のコピー等の送付を受け、そこに記載された住所宛に簡易書留等を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめ、あわせてそのコピー等に記載された本人名義の預貯金口座等に代金を入金する契約を結ぶこと。

この3つぐらいじゃないでしょうか。

かなり対応が限定されるかと思いますね・・・。


◆古物買取伝票の、物品名をまとめ記載できるのは書籍に限定

これは正直、書籍商はみんな誤解してるんじゃないか(まさか俺だけって事はないと・・・)と思うのですが
どうやら買取をする時は、通常、全てタイトルや商品の特徴を記載する必要があるようです。
ノートパソコンなどであれば製造番号などまで。
CDもタイトルをひとつずつ記入する必要があるようです。

書籍のみ、「コミック10冊 150円」のような記載が可能らしいです。
古書籍ばかり扱っていると、他の古物の扱いまでも「まとめて」と思いがちですが
違反だと言う事なので注意した方がいいと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なお・・・これは私も注意しようと肝を冷やしたのですが

常連が買取依頼した時に、よく買取依頼してくれる方だからと
自分の記憶で、相手の住所などを勝手に記入、記載ミスを起こして
営業停止処分
を受けた業者がいたそうです。


これは本当にまずいらしいので、注意してください。





さて、防犯協会の件ですが
去年だかに突然、八王子の古物商防犯協会が消滅してしまい、混乱の中で
警察から要請があり、現八王子防犯協会が発足したらしく

その件で、前防犯協会役員から怒号が飛び交う総会となりました(^_^;)
どうやら前防犯協会は、警察との連携がうまく取れず、協力が得られなくなったとの事で
それ以上の詳しい事はよく分かりませんが
解散と同時に、当時の残った資金を警察に置いてきた・・・との事でした。

それがなぜか現防犯協会が引き継がれており、いったいどうなってんだと・・・。




それ、ここでやる事?って思いつつも、下手な収支会計をぼんやり聞いてるより
こっちの方が面白そうだと、ヤンヤヤンヤと見ておりました。

結果的に前役員が「今の防犯協会は警察と連携が取れているのか!?」との言葉に
現役員が「会員証プレートを見てください、警察のマーク入ってるでしょ。これ普通はなかなか入れさせてくれないんですよ。」と



へ・・・・・・?



うっわ、本当だ!!旭日章が入ってる!!
(勝手に使用すると軽犯罪法に違反)

これ・・・いいのか?・・・・いや、今日は警察関係者も来ているので
許可していただけていると判断していいのだろう・・・


だとしたら、これ、会費3000円でも安いな。
プレートだけで十分、元が取れる。

なんだかよく分からんが、警察と前役員が揉めたおかげで、現在の我々の立場は向上したようだ。
・・・
ちょっと複雑だが、会員である我々は助かっているので感謝するべきだろう。
ありがとう。

・・・・・・これ、返せって後から言っても、返さんよ俺(笑)


あくまでも個人の主観にて記載しております。
諸々の判断は、個々に審査して自己責任で活用ください

医学に関して、当方は患者であり医学者、治療者ではありません
全ての判断は個人にお任せしております
当方のブログを見て実践した事による損害に関しては
一切の責任は当方にありません

こちらのブログは著作権が園田広宣にございます
無断での複写、公開は著作権法の範囲で違法になる場合がございますので
どうぞご理解いただければと思います。

皆様のご協力、そして応援に、深く感謝しております



古本屋エイジロメン 店長ブログ 高次脳機能障害と仕事と日々の暮らしと… 園田広宣
はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。